[ 科技史 ] 日本機械学会 機械遺産

日本機械學會自2007年起,每一年都會整理出他們覺得認為具代表性的機械遺產,截至2020年底已經有104件物件獲選機械遺產,以期望保留歷史悠久的機械工程物件並將其作為文化遺產傳給下一代。

日本機械學會世界遺產首頁

其評比的標準主要分為兩類,一者從工學領域專業進行考量,一者從社會發展出發,:
日本機械学会の「機械遺産」認定基準
「機械遺產」主要以可以顯示機械發展歷史也符合以下條件的具體事物或資料:
1. 此項機械技術,以工學觀點,對於機械技術的發展史有重大成果。
2. 此項機械技術對於「國民生活、文化、經濟、社會及技術教育」具備貢獻。
而在這兩項主要標準下也提供了更明確的評比說明及細項,這部分可以進入網站中進行了解。

認定的項目以場所、地標、收藏以及文獻四類做為分類:
1. Site:舊的遺址或是場所。(如2007年的『熊本大学の旧機械実験工場と文化財工作機械群國家指定重要文化財產:熊本大學機械實驗工場』)
2. Landmark:含有機械的地標、象徵物或是結構物。(如編號23的『「旧筑後川橋梁」(筑後川昇開橋))
3. Collection:機械物件的收藏與保存。(如編號17的『活版印刷機』)
4. Documents:機械相關的歷史文書收藏。(如編號24的『機械学会黎明期の学術図書(機械学会誌創刊号、機械工学術語集及び機械工学便覧)』)

各項文物的發展時間定義以工業革命之後為主,但沒有絕對限制一定要在這個範圍。

因此自2007年到2020年,日本機械學會已經認定了104項歷史文物(下方有列表,也可以直接上他們的網站上閱覽,我這邊先列出來,並在閱讀上可能有困難的後面加上中文)。

001. 小菅修船場跡の曳揚げ装置 (小菅修船廠的船隻拖曳設備遺跡)
002. 熊本大学の旧機械実験工場と文化財工作機械群(熊本大學舊機械實驗工場)
003. 足踏旋盤《明治8(1875)年伊藤嘉平治作》(腳踏式車床)
004. 陸用蒸気タービン(路用蒸氣機;Parsons式蒸汽機)
005. 10A型ロータリエンジン (10A 轉子引擎)
006. ホンダCVCCエンジン(本田CVCC引擎)
007. 民間航空機用FJR710ジェットエンジン(民用飛機 FJR710噴射引擎)
008. ヤンマー小形横形水冷ディーゼルエンジンHB形 (YANMAR 水平柴油引擎,HB型)
009. ゐのくち式渦巻きポンプ(Inokuchi 離心泵)
010. 高周波発電機(高頻發電機)
011. 東海道新幹線0系電動客車
012. 230形233号タンク式蒸気機関車
013. 旅客機YS11(民用客機YS11)
014. カブ号F型(ホンダ自転車用補助エンジン)(Honda輕型動力腳踏車)
015. 麦わら帽子製造用環縫ミシン(帽子用的環形縫紉機)
016. 無停止杼換式豊田自動織機(G型)第1号機(豊田無停止杼換式自動織機(G型))
017. 活版印刷機
018. コマツブルドーザーG40(小松1型均土機)(KOMATSU小型推土機)
019. オリンパス ガストロカメラGT-Ⅰ(OLYMPUS 胃視鏡 GT-1)
020. バックトン万能試験機 (Buckton 萬能測試機)
021. 万能製図機械MUTOH『ドラフターMH-Ⅰ』(繪圖儀MH-1)
022. 万年自鳴鐘
023. 「旧筑後川橋梁」(筑後川昇開橋)
024. 機械学会黎明期の学術図書(機械学会誌創刊号、機械工学術語集及び機械工学便覧)
025. 東京帝国大学水力学及び水力機講義ノート(真野文二/井口在屋教授)
026. 三居沢発電所関係機器・資料群
027. 三池港水圧式閘門と蒸気式浮クレーン
028. 円太郎バス(フォードTT型)
029. 機械式通信機器群(谷村株式会社新興製作所製)
030. 自働算盤(機械式卓上計算機)パテント・ヤズ・アリスモメトール
031. 電機事業創業期の国産誘導電動機および設計図面
032. 札幌市時計台の時計装置
033. 旧峯岸水車場
034. 親歯車ホブ盤HRS-500のマスターウォームホイール
035. ロコモビル(国内最古の自家用乗用自動車)
036. アロー号(現存最古の国産乗用自動車)
037. 英国製50フィート転車台
038. としまえん「カルーセル エルドラド」
039. 旧金毘羅大芝居(金丸座)の廻り舞台と旋回機構
040. たま電気自動車(E4S-47 Ⅰ)
041. 内燃機関式フォークリフト
042. 高砂荏原式ターボ冷凍機
043. 自動改札機
044. 青函連絡船及び可動橋(①船舶:青森側/②船舶:北海道側/③可動橋:青森側/④可動橋:北海道側)
045. 幹線用電気機関車ED15形
046. 岡谷蚕糸博物館の繰糸機群(フランス式繰糸機、諏訪式繰糸機、4条繰り諏訪式繰糸機、6条繰り諏訪式繰糸機、イタリア式繰糸機、御法川式多条繰糸機、織田式多条繰糸機、増澤式多条繰糸機)
047. 豊田式汽力織機
048. 油圧ショベルUH03
049. ファスナーチェーンマシン(YKK-CM6)
050. 多能式自動券売機
051. ステンレス鋼製車両群(東急5200系と7000系)
052. 吉野山ロープウェイ
053. 池貝工場製第1号旋盤(現存最古の動力旋盤)
054. 卓上複写機リコピー101
055. ウォシュレットG(温水洗浄便座)
056. 機械式立体駐車装置 ロートパーク
057. 国産化黎明期の家庭用電化機器
058. 旧横須賀製鉄所 スチームハンマー
059. 大隈式非真円平軸受とGPB形円筒研削盤
060. 国産初の16ミリ映写機(エルモA型)
061. からくり人形 弓曳き童子
062. 「土の館」―北海道の土作りとトラクターの博物館―
063. 農機具「資料館」―農業機械黎明期の機械と史料の博物館―
064. 「清水港テルファー」―日本の貨物輸送を支えた港湾機械―
065. 南極点到達雪上車(KD604, KD605)
066. 時代を画した国産腕時計
067. 国産機械「門形平削り盤」―工部省赤羽工作分局製―
068. フジ自動マッサージ機―世界初の量産型マッサージチェア―
069. 国産機械製造の礎『国産機械図集』
070. 鉄道跳開橋「末広橋梁」
071. 自動包餡機「105型」-世界の食文化を陰で支える-
072. 「ミカサ」のオートマチック・トランスミッション -日本のAT車ここにはじまる-
073. 国産初の硬貨計数機
074. 小林式定置木炭ガス機関 -燃料不足を支えた元祖バイオマスエンジン-
075. 小型貫流式ボイラー「ZP型」
076. 全電気式産業用ロボット「モートマン-L10」
077. 松川地熱発電所
078. スバル360-K111型
079. 二段膨張式船舶用蒸気エンジン
080. 金銭記録出納器「ゼニアイキ」
081. 特許タツノ式ガソリン計量機 型式25号
082. 移動式ブラシ付門型自動洗車機
083. 樫野埼灯台の光学系機械装置
084. 勝鬨橋(かちどきばし)(跳開部の機械設備)
085. 奥田トンネルのジェットファン縦流換気システム
086. 国産初の地下鉄車両「モハ1000形1001号」
087. 有人潜水調査船「しんかい2000」
088. 鋳造用砂型の造型機械「C-11型生型造型機」
089. 組合せ計量機(ACW-M-1)
090. 全自動手袋編機(角型)
091. 日本工業大学の所蔵する歴史的工作機械群
092. エアレス塗装機
093. ブラウン管ガラス製造装置
094. 新聞博物館の活字鋳造機
095. 田瀬ダムの高圧放流設備
096. 新津油田金津鉱場 ―採油と製油技術の証―
097. 京都鉄道博物館の蒸気機関車と検修施設群
098. 国産化黎明期の乗用エレベーター
099. 急傾斜地軌条運搬機「モノラックM-1」
100. 工部大学校の「機械学」教育機器 およびC.D.ウエスト関係資料群
101. 日本の一眼レフカメラを世界水準へと進展させた アサヒフレックスⅠ・ⅡB、ミランダT、ズノー、ニコンF
102. 自由粉砕機 第1号機(奈良式高速衝撃粉砕機)
103. 日本の溶射技術を工業化したアーク溶射ガン
104. 機械式無段変速機/リングコーンRC型

上面中文我慢慢補充。

針對這些內容,自己覺得長久以來在臺灣的生活科技領域中,大家一直以來對哪些東西可以放入教材,或是作為科技史的典範有各種討論。雖然也是因為目前國內尚無一個強而有力的單位或是學會足以承擔定奪這些史料價值的責任,像這個遴選雖然從2007年就開始了,但到現在也只選出104個項目,因此這樣的責任和壓力是十分重大的。

雖然現在在臺灣並無相關的遴選,但依舊可以參考他國的選擇方式,未來依舊可能出現台灣本土的科技歷史遺產。另外在教學上,在課本教材中多半會使用較發散的方式詢問學生的看法、意見,但在初期學習中,學生並無判斷好壞的基礎知識,因此也可以提供上面的評選看法,先讓學生思考哪些面向是重要的,再讓學生依據這些規範、看法選擇出他們覺得重要的產品。

2017年日本機械学会創立120周年記念「機械遺産 2007-2017」機械遺産でたどる機械技術史

各年度參考資料以及120週年的紀念資料

One comment

發表迴響

在下方填入你的資料或按右方圖示以社群網站登入:

WordPress.com 標誌

您的留言將使用 WordPress.com 帳號。 登出 /  變更 )

Twitter picture

您的留言將使用 Twitter 帳號。 登出 /  變更 )

Facebook照片

您的留言將使用 Facebook 帳號。 登出 /  變更 )

連結到 %s